サイト順位の調べ方を最高に便利な無料サイト【SEOチェキ】で解説

blog shot分析と収益

サイト順位の調べ方が知りたい

いつも『SEOチェキを使ってみたいけど、どうすればいいのかわからない』と悩んでいませんか?

実は、この記事で紹介する『サイト順位の調べ方』を実践すると、誰でも簡単に掲載順位を上げることができます。

一ツ柳天之介
一ツ柳天之介

なぜなら、私も実際に実践して、サイト順位の結果から大幅に改善することができたからです。

この記事では『サイト順位の調べ方』と『チェック結果からの改善のコツ』をご紹介します。

記事を読み終えると、今後SEOチェキの使い方で悩むことは一切なく、サイトのSEO対策に時間をかけて専念できます。

SEOチェキとは

SEOチェキとは、サイトの順位や検索キーワードの適応度合いを調べることができる、SEO対策用の無料のサイトです。

SEOチェキは非常に有名なサイトで多くのブロガーやサイト運営者が使用しており、安定した評価があります。

blog shot

自分のサイトがSEO対策的にどういう状況になっているのか、無料で確認することができます。

SEOチェキで調べることができるのは、大きく分けて次の5つです。

  1. サイトSEOチェック
  2. 検索順位チェック
  3. キーワード出現頻度
  4. 発リンク
  5. Whois情報

5つの項目は、それぞれ画面上部のタブをクリックして調べることができます。

今回はどの項目を調べて、どういった方向で改善していくべきなのか、ひとつずつ説明していきます。

サイトSEOチェック

サイトSEOチェックの項目では、サイトの総合的な情報を調べることができます。

基本チェック項目

  • title・meta description・meta keywords・h1タグ
  • 発リンク数(内部リンク・外部リンク)
  • 最終更新日時・ファイルサイズ・読込時間
  • Alexaランキング
  • GoogleYahoo!のインデックス数
  • 利用ホスト
  • ドメインの登録年月日
  • Facebookの「いいね!」の数
  • ソーシャルブックマーク登録数

追加チェック項目

  • 検索順位
  • キーワード出現頻度
  • 発リンク一覧
  • Whois情報
  • HTTPヘッダ情報

では実際にSEOチェキのサイトで、自分のサイトの「サイトSEO」を調べていきましょう。

blog shot

『SEOチェキ』公式ホームページ

  • SEOチェキのトップページ画面左上のタブ『サイトSEO』→クリック
  • URLに調べたいサイトの『URLを入力』して『チェック』→クリック

blog shot

サイトSEOチェックの結果が表示されます。

サイトのページ情報欄では、タイトルやdescription、キーワードやh1タグのワード、発リンク数、ファイルサイズが確認できます。

blog shot

画面下部では、Google/Yahoo!のインデックス数やAlexa traffic rank、被リンクのサイト、使用しているサーバ、ドメイン、連携しているソーシャルサイトなどが確認できます。

※Alexa traffic rankとは、アレクサインターネット社が世界規模で調査しているランキングです。

blog shot

改善指南

この項目では特に、タイトルとdescription、キーワードとh1タグがそれぞれ1つのテーマに向かって、わかりやすく設定されているか、を確認していください。

競合サイトではキーワードやh1タグがどのような設定になっているかを確認して、サイトの改善する方向性を見つけることができます。

検索順位をチェックする

キーワードの検索順位をチェックします。

サイトにおいて「自分が設定しているSEOキーワード」を入力して、その検索順位を調べることができます。

  • SEOチェキ上部のタブ『検索順位』→クリック
  • 『URL』入力
  • キーワード』を3つ入力
  • チェック』→クリック

blog shot

 

各キーワードでのGoogleとYahoo!の検索順位が表示されます。

※Yahoo!の検索順位は10位内までです。

blog shot

 

改善指南

設定したキーワードできちんと順位化しているか、圏外になっていないかなど、思っていたよりも順位が低い場合はSEO対策キーワードを強化して、全体的な評価をあげる必要があります。

競合するサイトの順位を調べることもできるので、今後のサイト運営の指標として役立ててください。

別のキーワードでも検索してみて、順位が高かった場合は全体的なサイト設計を検討し直すことができます。

キーワード出現頻度をチェック

キーワード出現頻度の項目では、サイトにSEO対策キーワードがどのくらいの回数で、比率として何パーセント出現しているか、または総単語数を確認することができます。

  1. SEOチェキ上部のタブ『キーワード出現頻度』→クリック
  2. 『URL』入力
  3. チェック』→クリック

blog shot

キーワードの出現頻度の詳細が表示されます。

blog shot

改善指南

想定しているキーワードの出現率が低い場合は、記事を編集する必要があります。

キーワードの出現率はサイトが持つ大きなテーマ、具体的な内容を表しているからです。

キーワードの出現頻度は、ユーザーが検索するときに実際に打ち込んだキーワード(検索クエリ)と、サイトとのズレを把握するためにも重要な項目となります。

キーワードの出現頻度をあげる際には、実際にユーザーがどのようなキーワードで検索してサイトを訪れたのか、サーチコンソールで確認してユーザーの検索意図とサイトとのバランスを見ながら記事の改善を行う必要があります。

『サーチコンソールの最も簡単な見方と改善指南』

発リンクチェックをチェック

発リンクチェックでは、総発リンク数、重複を除いた総発リンク数、外部リンク数、内部リンク数、nofollowリンク数、発リンクのテキストとリンク先のURLが表示されます。

  1. SEOチェキ上部のタブ『発リンク』→クリック
  2. URLを入力します
  3. チェック』→クリック

blog shot

 

総発リンク数、重複を除いた総発リンク数、外部リンク数、内部リンク数、nofollowリンク数、発リンクのテキストとリンク先のURLが表示されます。

blog shot

 

改善指南

リンクの設定はサイトの評価に影響する可能性があります。

  • 発リンクのテキストはリンク先の内容をわかりやすく表現しているか
  • テキストとリンク先のURLに間違いがないか
  • 外部リンク先に品質の高いURLを指定しているか
  • nofollowリンクが本当に必要な箇所なのか
きちんと確認して、ユーザー目線で考慮し、適切でない箇所があった場合には修正することによって、検索順位の上昇を目指すようにしてください。

Whois情報をチェック

Whois情報の項目ではドメイン所有者の情報を確認することができます。

ドメインの所有者や登録年月日、ドメインの状態(アクティブかどうか)、最終更新日などを確認できます。
  1. SEOチェキ上部のタブ『Whois情報』→クリック
  2. 確認したい『URL』か『ドメイン』を入力
  3. チェック』→クリックblog shot

ドメインの所有者や登録年月日、ドメインの状態、最終更新日などが表示されます。

blog shot

確認事項

この項目で着目すべきは、ドメインの使用期間(運用期間)によってドメイン年齢がわかるので、それに準じてドメインパワーが強いかどうかを確認できるということです。

運用されている期間の長さに応じてドメインの力(ドメインパワー)は強くなると言われています。

競合するサイトのドメイン年齢を確認し、1つの指標として考えることができます。

HTTPヘッダ情報

SEOチェキの主な5つの機能とは別に、HTTPヘッダ情報も確認することができます。

HTTPヘッダとは、ブラウザーとサーバーが内部でやりとりしているテキストデータのことです。

※この項目では特にSEO対策の必要はありません。

HTTPヘッダ情報チェックでは、サーバからのHTTPレスポンスヘッダ情報やサーバソフトウェアの種類、ページの最終更新日時、クッキーの内容などを調べることができます。
  1. 画面左の『HTTPヘッダ情報』をクリック
  2. 検索スペースに『サイトのURL』を入力
  3. チェック』→クリック

blog shot

HTTPヘッダ情報の詳細が表示されます。

blog shot

まとめ

SEOチェキでは、サイト順位と設定しているキーワードの順位を確認することが特に重要になります。

サイトに対するキーワードの検索順位を特に意識してSEO対策を行うことにより、適切なボリュームでキーワードの使用比率を改善するようにしてください。

検索結果の上位に位置する競合するサイトと比べて、さらに読者にわかりやすい形でキーワードを使用した文章を作成できるように編集し直し、SEO対策を進めていくことが重要になります。

キーワードでのSEO対策に関しては、キーワードプランナーやサーチコンソールも併用して、検索順位を上げつつも、より読者にわかりやすいサイトを目指すようにしてください。

『サーチコンソールの最も簡単な見方と改善指南』

『アナリティクスの簡単な見方と改善指南!2020年版!』

それではまたお会いしましょう!!

一ツ柳天之介でした。

blog shot

 

blog shot

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました